ガンダムネットワーク大戦_プレイ日記No4_02

ガンダムネットワーク大戦_プレイ日記No4

思えばプレイして三週間以上。そろそろシーズンも終わりますね。初めてのシーズン終了、そして次シーズンのスタートに向けて色々とやること、やり残したことを考えつつ、イベントのない最終週をのんびり進めています。

 

という訳で、前回からの変化を簡単に書いていきます。

 

イベントバトル「激突! 可変モビルスーツ」はなかなかの出来具合

今回のイベントは一週間、それもあって、敵もやや弱体化したのか、それとも私の部隊が強くなったのか。初日でハードまで全て攻略し、エキスパートへ進めたのは、前回からするとかなりの好スタート。とはいえ、エキスパートは難しいです。それでもギャプランまで倒し、戦力アップを実感しました。

 

そして今更ですが、出撃スコアが少し分かって来たような気がします。要はそのステージをクリアしたら、出撃スコアは復活します(多分)。今回はハードのアッシマーを、別に二回倒しましたが両方とも4000ずつ貰えました(スコアは全部含めて8000pt/回程度)。

 

今回は目指せ1000位以内でしたが、幸いにも500~750位以内に入り込むことが出来、★4機体覚醒、頂きました。

 

 

ガシャ結果・育成

ガンダムネットワーク大戦_プレイ日記No4_01 ガンダムネットワーク大戦_プレイ日記No4_02

今回はかなり引きがいいのが二回ありました(後は……)。完全無課金ですので、★4ドムも普通に嬉しいです。とはいえ、次のガチャ用にメダルを残しながら進めています。今回、遠距離が少ない、ということで久しぶりに回しましたが、おかげさまで遠距離を充実させることが出来ました。

 

パイロットの方は、イグルーパイロットの連携が微妙(何より艦長スキルが微妙)でしたので解雇しました。今の主力はラル隊、ティターンズ、外人部隊です。★1を主力としていた頃からは抜け出しましたね。★2の主力パイロットも覚醒を終え、スキルもLv15の者が数人出て来ました。攻撃スキル持ちを後衛に置いておくと、探索時の突撃部隊として確実な仕事をしてくれます。

 

そして今回はシャアが来てくれたので、特殊工作部隊の為にアカハナが非常に欲しい所です。三人連携を集めていきたいというのはまだまだ継続中です。また、機動に関して、最近気が付いたのですが、★3はどうあっても★4に勝てないくらいに離れていますね。探索メインですと、敵はLv80超えの★3とか★4ですので、機動をパイロットスキルで上げても意味がない形です。

 

ただ、のちのちを考えて、機動、そして制圧は意識して確保していきたいです。

 

 

探索

エキスパートの2-3まで攻略出来ました。シャアズゴックは今までとは違う次元の強さでした。★4-5のLv40二体+αを積んだザンジバルが、全くダメージを与えられず落とされた時は、素直に絶望したものです。

 

とはいえ、援護を交えてようやく攻略。これで強化ポイント34000弱を獲得出来ます。

 

最近の探索は敵一部隊に対し、ザンジバルで三回特攻→フィニッシュという流れですので、資源が各4000~5000が三、四回。それが三部隊分で約十回の被撃破数として、一ステージ攻略に各資源五万くらいです。やり方が悪いのかも知れませんが、ザンジバル3~4隻+フィニッシュとしてのグレイファントム部隊を作るくらいには機体、パイロットもありますので、時間も考えてこのくらいがいいのかも知れません。

 

戦略の方はLv6までは問題なく攻略できるようになりました。開発はほぼ失敗というか、★1ばかりです……。

 

 

シーズン終了に向けて

今は施設内の拡張、連合への資源寄付などのミッションをクリアしています。今回はもう少し探索を進めて、それで終了になりそうですね。

 

ミッションもやり直しになるということで、現時点でメダルが取りやすいミッションの優先クリアを目指しています。探索のせいで途中から資源は常に枯渇気味で、あまり拡張に手が回らなかったというのもあります。生産系スキルはそこそこ充実(★2のLv15少々)して来ましたが、元が2500とかですので、士官スキル発動して+500/1hくらいですか。これでは十時間発動するとしても5000、次ステージではもう少し有効に活用していきたいです。

 

それにしても、毎日ちょっとずつ強くなれるっていうのは、村ゲー、育成ゲーの魅力だと思います。なるべく交流・対人戦はせず、まったりプレイを続けるのも立派なスタイル。少なくとも鯖の活気にはちょっとだけ貢献する役割もあると信じて、もうしばらくこのスタイルでプレイしようと思います。

 

参考リンク

 

ガンダムネットワーク大戦_プレイ日記No4~まとめ~

まずは機体のLv上げを、と思いながら機体ポイントを重視してあげて来ましたが、しかしパイロットも★2の育成が十分に可能になると、少しそちら側を優先した方が進みがよくなるのかも知れません。

 

現在は攻撃力ありきという状況ですが、次シーズンからのパイロットによる防御補正がどうなるかですね。この点において、探索などのCPUが補正されない限り、純粋にプレイヤー側の戦力アップにつながります。そういう意味では、探索を再開するのは、次のシーズンとするのがいいかも知れませんね。シーズンラストの一週間はのんびりします。

 

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。当記事が何らかの参考になりましたら幸いです。

スポンサードリンク

ゲームライフの最新記事8件