栃木県足利市、さて、前回の記事で日光を満喫し、そして宇都宮で餃子も腹いっぱい食べた墓場ネットですが、その足で急いで足利へ向かいます。
というのも、栃木へ来た目的の半分は、なんと渡良瀬川を探索する為なのです。そして、渡良瀬川と言えば夕日ですね。宇都宮を出たのが15時前後。それから小川駅で乗り換えなのですが、本数が少ない。そんなこんなで、果たして夕日に間に合うのか、という危険な状況で、渡良瀬川を目指すことになりました。
ですが、そのあたりはまた別の記事にまとめようと思います。今回は夜の足利フラワーパーク(イルミネーション)、そして翌日の、足利市近郊をレンタサイクルで巡る観光記事になります。
参考リンク(墓場ネット)
墓場ネット、イルミネーションに酔いしれる
色々あって、午後五時過ぎにホテルにチェックインし、少しばかりの休憩を終え、再び宿を出発します。
向かう先は隣駅、「足利フラワーパーク前」駅のすぐ前にある「足利フラワーパーク」。最近は年齢というのもありますが、だんだんと一人で行動することに躊躇いがなくなってきました、良いことか悪いことは置いておいて。
駅から約五分で到着です。周囲は既に冬の夜の暗闇の中ですが、駅から既にイルミネーションが見えているので、入り口に向かうごとにテンションが上がります。
こういう発言に対し、何一つ顔色を変えないところはプロですね。という訳で、フラワーパークのチケット売り場の店員さんはプロ認定です。
まず一言でまとめさせて下さい。これは凄い。CNNの評価も実にその通り。
参考リンク(LIVE JAPAN PERFECT GUIDE)
CNNで世界の夢の旅行先に日本で唯一選出!藤の名所、あしかがフラワーパークへ行こう
なんか、色々と勉強になりました。小さくてもいいから、私も将来、ちょっとこういうものを作るのにチャレンジしよう、とか思っちゃいます。実を言うと、いつかのバラ園で、ライトアップを見れなかったことをずっと悔やんでいましたが、岩手の借りを栃木で返しました、いや、本当に素晴らしい。
参考リンク(墓場ネット)
園内は広いですが、まあそれでも一時間半くらい、一人でキャッキャッ言いながら歩いてました。ちなみに、メルマガに登録しておくといいことがあるかもです。
その後は再び宿に戻ると、疲労に任せて熟睡致しました。
心行くまで足利探索
さて、やや薄めのプランで来ていたので、寝る前や移動時間にも、足利の名所・見どころを調べていました。というものの、宇都宮の大谷資料館というところに行きたかったのですが、時間、そして交通費的にもなんだかなあ、と思って、止めることにしたのです。旅は常に一方通行であるべきだ、という信念があります。
で、足利を調べていくと、なかなか面白そうな所が結構出て来ます。そういう訳で、半日程度ですが、足利を楽しむことに決めました。
旅の第二の友、レンタサイクルと共に
レンタサイクルは電動自転車で一日1200円。他に短時間のコースもあるから、体力と相談です。レンタサイクルはいくつかの場所にあるようですが、無難なのは足利市駅ですね、もちろん第一の友、コインロッカーもありますよ。
足利駅も足利市駅もどちらも味があります。雰囲気ありますよね。
足利学校
まずは日本最古の学校である足利学校。JRの駅から歩いて十分程度でしょうか。藁ぶきの学校、と聞くだけでもテンションは上がりますよね。中に入ってみれば、あなたもファンタジーに迷い込むことでしょう!
学校というと、既に我々の身近なものは西洋の、椅子と机があるもの。こういう寺子屋のようなスタイルの学校もいいですよね。天気も最高ですし、ちょっと昔に思いを馳せつつ、のんびり歩きました。なお、一般で420円です。
まちなか遊学館(近隣)
足利学校の近くにあります。観光案内所という位置合いでも使えるかもですね。足利市が「今日から俺は」のドラマの撮影スポットだと初めて知りました。
鑁阿寺
(ばんなじ)と入力すると、予想で一発で出るんですね、驚きました。こちらは無料です。天然記念物の大銀杏をはじめ、見所は多いです。
足利織姫神社へ
縁結びの神社であり、そして恋人の聖地認定でもあります。気合を入れて登りますが、石段はなかなか手ごわいです。道は二つありまして、普通の正門(ちょっときつい方とのこと)と、カラフルな鳥居を潜っていく方もあります。登りと下りでどちらも楽しめます。
上まで登ったあとの風景はご褒美ですね、遠くまで見渡せて、何より解放感があります。夜はライトアップされるようで、そちらも夜景とも相まって綺麗なんでしょうね。見たかった!
惣社八雲神社(別記事参考)
八雲神社は市内にいくつかありますが、やはりここが渡良瀬橋の歌詞の中の八雲神社として認定されているようです。
足利公園
惣社八雲神社に隣接する公園です。何やら古墳もあるようですが、私が見たのは原っぱだけでした。と思ったら、よく見ると色々あるみたいですね。まあ、残念ですが仕方ありません。でも、原っぱでも個人的には好きでした。
ちなみに結構坂があります。電動自転車なら楽です。
参考リンク
早雲美術館
田崎早雲の歴史的な絵画を展示した美術館です。あとは画室などもあり、自由に見て回ることができます。それから親切な管理人さんもいらっしゃいます。お忙しい中、お話をありがとうございました。
栃木県観光「足利」_栃木県南西部~まとめ~
住みたいです、生まれ育ちたかったです! このくらいの位置ですと、例えば学生の頃、朝早く都内に出て遊んで、帰りの電車は寝る、という選択肢もありですね。
以上、最後までお読みいただきありがとうございます。当記事が何らかの参考になりましたら幸いです。
参考リンク(墓場ネット)