インターネットの使用に関しては、一昔前までは、各種携帯キャリアと限られたプランの中から選ぶ、もしくは固定回線のキャリアから選ぶというものでした。そんなに選択性が広くなかったですね。今は通信キャリアもかなり多くなりました。有線無線・キャンペーン・電波の入り具合に速度、料金など、自分に合ったものを選びやすい半面、どれが適しているのかを選択することは非常に難しいです。
今回、自身の使い方とその変遷を考えていきたいと思います。まあ、ちょっとWiMAXの更新月が近づいているので、それを契機としてですね。ここしばらくはあんまり考えてなかったようにも思いますので、いい契機だと思います。
八年前くらい(PCのみ)
この時はドコモの端末(L-02C)と回線のみを使っていました。あの細長いやつです。何がいいかというと、小さくてシンプルなんです。タッチパネルとかもないですし、ほんと、ただ通信するだけです。データ量は7GBで4000円程だったかと思います。通信速度に不満はありませんでしたが、問題は端末の方ですね。どういう訳か、連続使用料が3MBを超えた状態で通信を続けると、フリーズすることがあります。
フリーズさせないようにするには、PC上のアプリか何かで、こまめに接続を切って再接続すればいいのですが、一回10秒くらいかかりますし非常に面倒です。もしフリーズしてしまうと一分から三分ほど何も動かない状態にもなります。ごくまれに、それを振り切って一切フリーズしない最強モードになることもありました。一度に数十メガの通信をした後とかですね。
六年前くらい
キャンペーンでドコモの端末(L-02FのWiFiステーション)とドコモ回線を継続して使用していました。データ通信料は7GBで、それでパソコンと、運転時のナビ用としてスマホ(WiFi利用。使用頻度は少ないですが)を賄っていました。通信制限に引っかかることも多かったですね。月の最後の数日くらいですが…。
端末自体に不満はなく、速度にも不満はないですが、やはりスマホを使用する時、結構大きなルーターを同時に持ち運ぶのは面倒でしたね。どちらも充電を気にしたり。まあ色々と面倒でした。
四年前くらい
このあたりから記憶がちょっとあやふやです…。ドコモからmineoへの乗り換え時期ですね。mineoは以後も回線を増やしたりしていますが、エントリーパックを使ったり、事務手数料無料キャンペーンを運よく使えたりで、ほとんど事務手数料は取られていません。このあたり、非常にありがたいです。
参考リンク(mineo)
容量・速度ともに問題ありませんでした。家族割でデータ量は分け合えますし、次月への繰り越しもできます。今ほど昼間の速度も遅くなく、mineo凄い! と思っていました。
二・三年前くらい~現状
このあたりから、ちょっと失業保険やらアルバイトやら自営やら勉強やら、ぐちゃぐちゃしています。ネットの使用量は必然的に増えましたので、データ通信料も増えましたね。
mineoの方ですが、一回線は予備となりました。解約せずとも、家族割と次月繰り越しなどがありますので、損ではないです。mineoの方で容量12GBになりますね。WiMAX側を優先して使用していますので、こちらの方は容量が余ることも多々あります。よくよく考えればもったいないかも知れませんね。安い安いと考えていても、積もれば結構な額になります。
さてmineoを使い続けるうちに、容量より速度が徐々に遅く感じて来た次第でした。昼間とか夜とか、かなり遅くなる時間があります。それで、キャンペーンもありましたのでWiMAXを検討してみたんです。思えば、こっちに乗り換えた時にmineoも色々変えるべきだったかも知れません。
WiMAXの方は、速度は一日を通じて問題ありません。料金も3500円で7GB、まあ手ごろです。思えば、PC用のmineoを完全解約して、1000円追加してギガMAXにした方が良かったかも知れません。色々と考えることはあります。
ただ、一昔前はWiMAXの方が遅いように感じていました。いつからでしょうね、mneoより安定感があるなあと逆転し始めたのは…。そういう事情もあって、mineoを解約しなかったという事情もあります。
WiMAXは二年使って9万円前後となりますか、それでデータ通信月7GBと端末(使っていませんでしたがクレイドル付き)とキャンペーンでのキャッシュバック(2万か3万か忘れました)がありました。
この期間は通信料が多く、行動量も増えていますので、通信費7500円としても仕方ない……いや、やっぱ高いですね。いや、でもキャンペーンもあったし…と色々考えることがあります。
これから
さて、8月でWiMAXが更新月ですので解約します。お得に機種変更が出来るキャンペーンの通知が来ましたが、それ自体はそんなに安くないです。また、再加入して新規キャンペーンに応募することは不可能なようです。
今考えているのが、mineo二回線(3GBと3GBの音声付きで2500円前後)と、Next Mobile(リンクはプラン一覧画面)の20GBで3000円前後のものの組み合わせです。様子を見てmineoの音声付3GBを解約して、3800円前後で23GB(スマホ3GBとPC20GB)という形にしようかと思います。ただ、こうなるとスマホの使用量が増えた時に困る可能性もありますので、現段階では検討までですね。mineoにてauのカードを契約したいとも思いますが、事務手数料掛かりますし、省けるところは省いていきたいです。
と思ったら、mineoは数年ごとに一枚とかそういう形で、エントリーコードがもらえてたみたいです、グッドタイミング!
参考リンク(当サイト)
※中ほどでNext Mobileに言及しています。
まとめ~データ通信の容量と料金について考える(私事)~
さて、端末がauだったり、simカードの大きさも考える必要があったり、色々と面倒ではありますが、この機会に色々と考えてみた次第です。
こうして実際に困るのが、ラインIDを取得できないことですね。出来るには出来るのかも知れませんが、色々と面倒な手続きがあったように思います。友達や付き合いが極端に少ないので、そんなに問題はないですが、やっぱりたまに「バーコードの方で」とかお願いするのは悲しいわけですよ。
Next Mobileの方も、使用してみたら使いごこちをレビューしてみたいと思います。また、状況によりラインIDの取得に関しても調べてみようかと思います。
当記事が何かの参考になりましたら幸いです。以上、お読みいただいてありがとうございました。