レベル6までは問題なく攻略(自サイト内リンク)出来ましたが、恐らくレベル7で躓くものだと思います。まだチャレンジしていませんが、性格上、何度も挑戦できるものではありませんので、なるべくなら、一度でクリアするか、現時点ではクリアできない、という所まで感じて諦められればスッキリできそうです。そういう訳で、今の時点で出来ること考えていきます(記事作成開始時記載)。
結論から言うと、一回負けて(集まれを間違って押してしまい、メガザルを掴めずに全滅)、次に結構な時間を掛けてじっくり挑んだ所、何とかクリアできました。小瓶の残りは6本、最後はMPが尽きたら、特技使用可能な分だけ回復していました。クリア時の残りは1分未満と、緊張感のある戦いでした。疲れました。
プラチナコース強 Lv7に関して(前知識)
主にwikiの情報ですが、道中に○○ボディ持ちが複数、また、イオグランデやマヒャデドス持ちがいます。私のパーティーは斬撃主体ですのでかなり面倒です。ボスは4体です。○○ボディに相当する、特技を封じるボディ持ちが手強そうです。体技・踊りはこれらの影響を受けないので、後方配置・つるぎのまいで進めるのが一番いいのでしょう。現在、つるまい持ちは一体、ストックも一体あります。
攻略法として、イオマータを使うボスに何とかマホトーン攻撃を当てたいところです。幸い、イオマータ持ちの、プラチナボディ(呪文封じ)は恐くないのでどんどん攻撃できます。魔人薬と通常攻撃・各種特技で優先的に狙いたいところです。
それを落とせれば、他の3体は、バイシを欠かさず、つるぎのまいで攻めれば攻略は可能かも知れません。最後の問題は時間ですね。一体がどのくらいで落ちるのか、これもやってみないと分かりません。もしつるぎのまいを主体にするのなら、パレードスキルで他のボスの踊りダメージを軽減する、ゴールドティアラ(ゴールデンスライム)を先に倒したいところですが、通常攻撃でもてしまい、踊り封じになるときついかも知れません。
また、気になるのが、敵の攻撃頻度です。大型が4体ですが、時々2回行動持ちです。範囲攻撃は癖のあるものばかりですので、配置などを考えて対処したいのですが、こちらの使用モンスターも比較的大きいものばかりですので、その点は難しそうです。
現段階で考えられる準備とその際のデメリット
戦力が充実していない中での異界攻略、上手く弱点を突いたり色々と考えたものです(2021年コメント)。
準備
- 「さきみだれ斬り」をムドーに伝授…ちょうどこのブログを書いている時に、BSにてさきみだれ斬りに出会いました。これまで、ムドーはシャイボ・超斬撃がメインでしたので、特技の使い分けも出来そうです。
- シドー(もやもやボディ持ち)にだいぼうぎょを伝授し、現だいぼうぎょ役のジュリアンテにつるぎのまいを伝授、攻撃役に回したいところです。ただ、ジュリアンテは会心が4.5程度と低いので、その辺りがネックです。
デメリット
- 超奥義の書を二個全用、及びだいぼうぎょ伝授は運任せ(現在、5つほど所持)になること。ためらわれますね。
- シドーの「しぜん切り」、ジュリアンテの「かぶと割り」を消すのがちょっと寂しいです。ムドーはマホカンタかあやしいひとみのどちらかを消す必要があります。使いませんのでいいのですが、それなりにレア特技ですので寂しい限りです。
実際に行ったこと
- ムドーには「さきみだれ斬り」を伝授しました。
- 念の為、「少年少女歌劇団」に入隊しました(踊り封じ↑)。
- 攻略時、ムドー攻撃力3133、MPは2450。おちょうしもの。さきみだれ斬り主体(体技)。
- 攻略時、ジュリアンテ攻撃力2610、MPは1332。いっぴきおおかみ。ボス戦時はだいぼうぎょ。
- 攻略時、シドー攻撃力2975、MPは704。ちからじまん。つるぎのまい(踊り)。
道中、及びボス戦の状況
道中からいつものようにそれなりのドラマがあります。
道中
想像通りにきついです。画像は取り忘れましたが、ホロゴーストの「イオグランデ」(ダメージ800~1200程)と、踊る宝石の「やけつく息」はきつかったです。また、プレミアムスライムのリホイミは2500回復しますので厄介です。ホワイトキングのリザオラルは999ですので、使われても特に問題はないかと思います。
開始と同時に魔人薬Z使用。ダメージ源は、ジュリアンテのシャイボ、ムドーのさきみだれ斬り、ミルドラースのザラキ(プレミアムももんじゃなどには結構入りました)で、他はサポート、回復です。ぶきみな光はちょくちょく入りますが、そんなに成功率は高くないようです。あまい息はかなり有効ですが、踊る宝石には効かなかったように思います。踊る宝石の「やけつく息」でこちらは半数近くマヒすることもありますので、出て来たらターゲッティングして、さきみだれ斬りで優先的に倒しました。範囲指定の特技は、初めて使いましたが対象が絞りやすく、使いやすい場面も多いですね。ボス戦では重宝しました。
ボス戦開始
開戦時は14分ほど残っていました。アタッカーは「つるぎのまい」シドー一体と、マホトーン攻撃(通常攻撃)のムドーがメインです。マホトーン攻撃が入ったのを確認後、作戦変更して「さきみだれ斬り」を使用、すぐにまた「MP使うな」へ。それの繰り返しです。
今回はターゲット狙いにおいて運が良かったです。イオマータ持ちを優先的に攻撃でき、他の三体は絆創膏をほぼ与えない状態でありながら、ほとんど倒せる所まで進めました。ボスの攻撃はしんどかったですが、幸い、全体的に特技の使用頻度は低かったように思います。全体攻撃が重なることはなかったのですが、赤色ボスの「さきみだれ斬り」・「大地の怒り」と、金色ボスの「デビルズソウル」・「ハッスルダンス」が厄介でした。「スーパーレーザー」は500~900ほどのダメージですので、下手に摘まず耐えました。摘もうとすると「集まれ」を押して全滅に繋がる恐れがあります(怒)。
全体的に押され気味で、壁役のジュリアンテはノックバックで都度下がって来てしまい、シドー・ムドーに攻撃が及びます。他のサポ類は一発か二発しか持ちませんので、基本、メガザル役は生き返った瞬間、すぐに次のメガザル待ち、という状況が続きます。
押し込まれたら…
ボス戦(集団時)ではあまり役に立たない、ミルドラース・ネルゲルをボス達の背後に投げます。これが敵の特技対象になればそれも良し、そうでなくとも、全体的に敵がバックしていきます。この隙にジュリアンテの位置を変え、陣形を整えます。敵は背後の敵を優先的に狙いますが、後ろ向きに攻撃することはできず、ゆっくりと回り込む必要があります。その分、時間的にやや余裕ができ、メガザルがしやすくなりました。
基本、その生贄に近いモンスターは掴んだり、離したりと忙しく、メガザルによる回復の恩恵を得られないことも多々あり、ちょっと目を離したら倒れます。そういう時はもう一体をすぐに用意し、生き返った後、余裕を見て一体を左側に投げる。それの繰り返しです。
注意点としては、敵の密集した中でも、自分のモンスターを優先して摘むことができるのですが、ちょっと離れた位置のボスをクリックしてしまうと、ターゲットが変更されてしまいます。密集した中で、任意の相手にターゲットを合わせるのは難しく、自身のモンスターを掴んでしまうことが多いです。ターゲッティングはとても大事な作戦ですので、なるべくミスを減らす、これが一番の対処になるかと思います。
MPと時間との戦い
アタッカーも何度か倒れてしまいましたので、安定したタイミングを見て、数度、魔人薬を使っています。会心率はアタッカー2体とも25止まりですが、十分だと思いました。
後半、MPが尽きて時間が気になり始めると、シドーの通常攻撃が目に付くようになります。適当に付けておいた「しぜん斬り」をONにしても、斬撃封じに掛かっており、通常攻撃を繰り返すということがありました。この時はボスも残り二体でしたので、ムドーを「ガンガン行こうぜ」に戻しています。「さきみだれ斬り」はMPを60使いますが、一体ずつ倒していきたかったので、以降もこちらを使いました。
ラスト一体
最後の一体(イオ・メラ・デイン無効!)になると、時間もMPもギリギリです。ミルドラースのデバフ攻撃を頼みに、壁のジュリアンテを通常攻撃に戻しました。ムドーは超斬撃に切り替え、バイシオンが二度掛かった時のみ特技を使用します。マホルアップの余地もありましたが、最悪、通常攻撃で叩けると思いましたので、そのままやり過ごしました。
何とかクリアして、「銅のふくびき券」を貰ってフィニッシュです。以上、文字数からお察しの通り、かなりの達成感と疲労感があります。
まとめと感想
そういえば、最後にクリア画像のSS取ったんですが、保存するのを忘れていました…。確か、残り55秒とかです。長期戦の疲れかも知れません。後日、ふくびき報告を、当記事にて追加アップさせて頂きます。
サポでもいいから、マインド系の特性があれば、かなり楽になるステージではないでしょうか。ギロラブは時に外される特性となっているようですが、こういうことがあると下手に外せなくなりますね。ただ、今回、私もマホトーン攻撃がいなければ攻略は不可能でしたし、単純なステータス値だけではなく、異界においては、特性が大事であることを再認識することができました。
8に挑戦出来るのはいつになるでしょうか。今回も無理そうですので、チャレンジもせず終わろうかと思います。以上、最後までお読み頂いてありがとうございました。当記事が何らかの参考になりましたら幸いです。
追記
ふくびきですが、かなり満足のいく結果となりました。ライト→通常の順で引いたのですが、はじめ、ライトの方で特等が出た時は、これが異界なら……と思ったものです。と思ったら通常版でも特等が来てくれました! 配合していたところ、バラモスブロスにビリビリボディが来ましたので、だいぼうぎょ役にしてみようかと思います。ついでに、ブロスを主軸にBSメンバーとして大きく変えることにします。