墓場ネットと聞いて頭に思い浮かべること_各種タイトル

墓場ネットと聞いて頭に思い浮かべること

当サイトを開設して約一ヶ月経ちましたが、サイト名で検索しても当サイトは出て来ません!

 

出るにしてもブログポータル上でのサイトですので、これはちょいと違うでしょう。寂しい、しかし面白いことです。実はこの墓場ネット(hakaba.net)は、ninjya.bizと、どちらのドメインにしようか悩んで選んだものです。しかし何故そんなドメインを考えたのか、今となって遠い昔の話です。

 

さて本題です。ちょっとサイト名と記事に一貫性を持たせるべく、メインコンテンツの一つとして、墓場に関連したものを探そうかと思います。

 

後日談

なぜ検索しても出てこなかったかというと、それはgoogle八部にされていたからです^^:

 

参考リンク(自サイト)

価値のない質の低いコンテンツの評価と、その対策予定

 

 

ぱっと思いついたタイトル一覧

墓場アイコン2

執筆してみたいタイトル

  • 以前から気になっていた、エンディングノートを書いてみた…!
  • 最近のお墓事情! お墓、身近に感じていますか?
  • 海外と日本のお墓事情ってどうなの!? どう違うの!?
  • お墓や使われている石ってやっぱりランクがあるの?

などなど、取り敢えず思いついたものです。まあ、実際にこういったものを記載するかは分かりませんが…、何かをやって何かを検証する、そういうのも大事なのではないかと思う、今日このごろです。

 

追記

ちなみに、ブログ運営から約三年後(2019/12)、当記事を見直してみましたが、結局「墓場ネット」らしい記事は確かにないです。ただ、当初の目的通り、人を(精神的にも肉体的にも)墓場から遠ざけるという趣旨は変えずに頑張っているつもりです。

 

 

墓場ネットと聞いて頭に思い浮かべること~まとめ~_2019/12記

ブログ開設から約三年後の今、記事を一気に書き直している最中です。終にここまでさかのぼって参りました。中にはひどいものもありました。そして何を書いているのかよく分からないものもありました。

 

結局、縦横無尽、そして無限とも言えるネットの中でも、必要のないものは生き残ることはできません。当サイトもまずは当サイトが墓場に埋まってしまわない為にも、まずは生き残ることが大事だと常々感じております。

 

参考リンク(自サイト)

墓場ネット再構築計画_スマホユーザーに重きを置いて

 

ある程度落ち着いたら、しっかりと墓場ネットらしい記事を書いていきたいと思います。その時には、きっとサイトの中でも重要な記事となるでしょう。と、よく考えたら、Yoast SEOのコーナーストーンコンテンツって全然使ったことないですね。どこかで使ってみたいものです。

 

参考リンク(俺のSEO対策 様)

Yoast SEOのコーナーストーンコンテンツ設定を解説!【WordPress】

 

以上、最後までお読み頂きありがとうございました。当記事が何らかの参考になりましたら幸いです。

スポンサードリンク